
子供ができ、家族が増えると、乗車定員が増え少し大きな車が必要と感じます。
子供ができると、急に子供の具合が悪くなり病院に連れていかなければならないなんてこと普通にあります。
病院なら、救急車を呼べばいいと思いますよね。
ところが、深夜に救急車を呼んでも、たらい回しになりすぐに見てもらえないこともよくある話です。
深夜は、救急病院に連れていくほうがすぐに処置してもらえます。
そんな時は、ホントに車があってよかったと、つくづく実感します。
具合の悪い子供を乗せるためにも、スライドドアのミニバンはとても役に立ちます。
トヨタやホンダ、日産等様々なメーカーから、ミニバンなど様々なタイプの車が、ファミリー向けとして発売されています。
しかし、ファミリーに人気のある車でも、うちの家族には当てはまらないということもあります。
そこで、ファミリーカーを選ぶポイントをまとめています。
お気に入りのファミリーカーを手に入れて、車のある家庭生活を楽しんでみませんか?
家族の人数に合わせて選ぶ!
ファミリーカーは、家族の人数にあわせて選ぶことが大切です。
そこで、人数ごとに順番にご紹介します。
3人家族ならコンパクトな車がちょうどいい
3人家族なら、コンパクトで小回りのきく車がおすすめ。
大きな車より運転しやすく、気軽にお出かけや買い物にいけるため便利です。
具体的に言えば、プチバンと呼ばれる小さなミニバンです。
車体自体は小さくて運転もしやすい
中は広々とした作りになっています。
家族3人でゆったりと乗れます。
4~5人家族は3列シートにもなるミニバンがおすすめ
4~5人家族におすすめなのが、いわゆるミニバンMサイズです。
普段は5人乗りの2列シートとして使い、祖父母を乗せるために3列シートに変形すれば7人まで人を乗せることができます。
子供が小さいうちは、ゆったりと乗せてあげられますし、中でおむつを替えたりミルクをあげたりもしやすい。
ママ友を乗せるのにもぴったりで、様々なシーンに対応しやすいタイプです。
6人以上の大家族なら大きめのミニバンがおすすめ
6人以上の大人数な家族になると、ゆったり乗れる大きめのミニバンがおすすめです。
ラージタイプのミニバンなら、たくさん荷物を乗せるときも安心です。
家族が増えれば食材の買い物も増え、買出しや、実家の帰省なども便利ですね。
ラージタイプのミニバンは、エンジンも大きいものが多いので、長距離運転でも気持ちよく走行することができるのもポイント。
また、内装がしっかりしているものが多いのも特徴なので、長く座っていても疲れにくいメリットもあります。
長距離ドライブやアウトドアが好きならSUVもおすすめ
一般的にファミリーカーと言えば、「ミニバン」を連想しますよね。
しかし、見た目のカッコよさや走行性も欲しい!という人は、SUV車もおすすめです。
高級感がある見た目や、乗り心地の良さ、スピード感のある走行性能など、こだわる人でも満足できます。
長距離ドライブや夏休みの旅行、アウトドアでキャンプなど、SUV車を選ぶことで楽しいドライブを楽しめます。
7人乗りなら、家族が増えても安心。
小さな子どもがいるならスライドドアは必須
まだ歩けない乳児や、チャイルドシートに乗せてあげなくてはいけない子どもがいるなら、スライドドアは必須です。
また、子どもでも乗り降りしやすい低床設計の車がおすすめ。
スライドドアなら、子供が勢いよくドアを開け、隣の車にぶつけてしまう心配もありません。
手がふさがっていても、赤ちゃんを乗り降りさせることも楽ですね。
3人家族におすすめなファミリーカー
それでは、3人家族におすすめなファミリーカーをご紹介いたします。
TOYOTAポルテ
1,862,300円(税込)
電動スライドドアを持ったコンパクトカー。
低床設計で、広い室内も魅力。
ポルテ購入なら、カーリースも選択肢のひとつです。
現金一括購入できれば理想ですが、予算的に厳しい場合はカーリース利用もおすすめ。
カーリースなら月額2万円程度で新車のポルテに乗ることもできます。
電動スライドドアと低床設計が嬉しい!広々室内もいい。
子育て中のママや、小さな子どもでも乗り降りしやすいように設計の便利なコンパクトカーです。
300mmという低床設計で、スライドドア部分の開口も広いため、赤ちゃんを乗せるママも楽々乗せ降ろしすることができます。
また、小回り抜群で運転しやすいコンパクトボディで、室内は天井が高く、後部座席は大人が座ってもゆったりとした広さがあります。
前後の座席を行き来できるウォークスルーだから、子供も快適に車内で過ごすことができます。
乗車定員 | 5人 |
---|---|
スライドドア | 左部スライドドア |
低床設計 | 300mm |
車内空間 | 2.160×1.420×1.380m |
排気量 | 1.5リットル |
フリード
1,997,600円(税込)
登録車両の多いフリードは中古車もおすすめ
人気で販売も好調なフリードは、お得な中古車もたくさんあります。
子供が小さいうちだけと割り切って程度のいい中古車を選ぶこともおすすめです。
縦横にワイドなラゲッジスペースが魅力
ラゲッジスペースが縦にも横にもワイドなサイズで、荷物をたくさん乗せたいファミリーにぴったりの車。
低床設計で、重い荷物や大きな物を乗せたい時も楽々です。
キャンプや子どもの部活動の送迎でも、たくさんの荷物を乗せられます。
また、乗る人みんなが手に取りやすいドリンクホルダーが付いて、どの席に座ってもドライブを楽しめる車になっています。
手を使わずに足元をかざすだけでドアが開くなど、荷物が多いママの買い物にも嬉しい機能があります。
乗車定員 | 6人 |
---|---|
スライドドア | 両側スライドドア |
低床設計 | 390mm |
車内空間 | 3.045×1.455×1.275m |
排気量 | 1.5リットル |
TOYOTAシエンタ
1,850,200円(税込)
新型になってますます人気のシエンタ。
新車で現金購入できれば一番ですが、予算的に厳しい場合はカーリースも検討材料になります。
マイカーリースの場合、月額料金3万円で新車のシエンタに乗れます。
税金や車検等の費用の心配のないカーリースは、子供のいる家庭におすすめ。
人数や荷物量に合わせてフレキシブルにアレンジ
シートのアレンジによって、様々な状況に対応できるコンパクトカーです。
3列目シートを作ると7人まで乗ることができます。
そして、反対に2列目も折りたたむと、自電車2台も積み込めるラゲージスペースが作り出せます。
荷物が多い時もあれば、たくさん人を乗せることもある、というように、様々な状況の乗車が考えられる方にぴったりの車ですね。
低床設計で、小さな子どもや祖父母も握りやすい手すりも付いているので、安心して乗り降りできます。
乗車定員 | 7人 |
---|---|
スライドドア | 両側スライドドア |
低床設計 | 330mm |
車内空間 | 2.535×1.470×1.280m |
排気量 | 1.5リットル |
4人以上の家族におすすめなファミリーカー
続いては、4人家族以上におすすめなファミリーカーの定番ミニバンの人気ランキングです。
広い車内や乗り降りしやすいスライドドアが魅力。
TOYOTAヴェルファイア
3,864,000円(税込)
ヴェルファイアの新車は高いですが、ファミリーカーとして使うなら中古がおすすめ。
程度のいい中古車がゴロゴロしています。
装備もよく車内も広いヴェルファイアが格安で手に入ります。
新車のヴェルファイアなんて買ったら、子供に車内を汚されるのにがまんできません。
しかし、中古なら目をつむることができます。
オットマンで自宅にようにくつろげる!
室内空間が広々としていて、インテリアの質感にもこだわった高級感のあるミニバンです。
V6エンジンをベースに独自開発された3.5Lエンジンで、燃費性能がアップ。
日常の送迎や買い物はもちろん、長距離のドライブも楽しめます。
座席がロングスライドでき、後ろに下げてオットマンを出せば、リビングのように足を伸ばしてゆったり座れ超快適。
後席のステップ幅が広く、大きなアシストグリップもついているので、祖父母が乗り降りしやすいところも嬉しい。
乗車定員 | 8人 |
---|---|
スライドドア | 両側スライドドア |
低床設計 | 350mm |
車内空間 | 3.210×1.400×1.590m |
排気量 | 2.5リットル |
TOYOTAノア
2,813,800円(税込)
ノアも程度のいい中古車がゴロゴロしています。
子供が中学に入るまでと割り切って程度のいい中古車を割安な価格で手に入れるのがおすすめ。
運転しやすいコンパクトなミニバンをお探しの方に!
コックピットやダッシュボードの形に工夫があり、運転席からの視野が広々としていて運転しやすいのが特徴です。ミニバンの中でもサイズが小さめなので、女性でも運転しやすいでしょう。
小さめとはいえ、室内は天井高1400mmとゆったり広々。後部座席が810mmもロングスライドするので、後部座席で足を伸ばしきってもまだまだ足元に空間が余るほどです。キャンプ道具やスキー用品もたっぷり載せられるのも◎。もちろん、3列目のシートを使って大人数で乗るのも楽しそうですね。
乗車定員 | 7~8人 |
---|---|
スライドドア | 両側スライドドア |
低床設計 | 360mm |
車内空間 | 2.930×1.540×1.400m |
排気量 | 2.0リットル |
日産セレナ
2,576,200円(税込)
自動運転は魅力です。
家族での帰省も日産セレナなら楽々です。
自動運転機能付きの中古は、まだほとんどないので新車購入がおすすめ。
予算的に新車購入が厳しければ、マイカーリースもおすすめです。
同クラスのミニバンNo.1の室内の広さ!
室内の長さと幅が同クラスのミニバンの中で1番広い、家族がゆったりと過ごすことができる車です。
運転席横のコンソールボックスは、2列目中央に移動させてシートとして使うことも可能。
シートの質が落ちやすい3列目も、厚めのクッションを使っているので座り心地よく疲れません。
乗車定員 | 8人 |
---|---|
スライドドア | 両側スライドドア |
低床設計 | 390mm |
車内空間 | 3.240×1.545×1.400m |
排気量 | 2.0リットル |
ファミリーカーとしてもおすすめなSUV
最後は、アウトドアや長距離運転にぴったりのSUV車のご紹介です。かっこいい車が好きなパパも喜ぶ外観も魅力的ですね!
TOYOTAランドクルーザー プラド
3,603,600円(税込)
新車価格は高いランドクルーザープラドですが、程度のいい中古車もたくさんあります。
年季の入ったプラドに乗っているお父さんってカッコいいですよね。
子供が小さいうちは新車で購入すると、汚されることが気になってしまいますが、程度のいい中古車ならさほど気になりませんね。
ハイレベルの走行性能が魅力!
パワー・操作性・静粛性・環境性能のいずれも高いレベルのSUV。
街なかで乗るのはもちろん、砂利や土の山道でもスムーズに走ることができます。
室内も高級感があふれるデザインで、家族を乗せるだけでなく、一人でのってもカッコいい。
運転をアシストし交通事故を未然に防ぐセーフティ・サポートもあります。
低速での運転時に車の前後を超音波センサーで感知しブザーで知らせる機能
前後左右に搭載されたカメラから車の周りの状況をすぐに確認できる機能
なども搭載。
MAZDACX-8
2,948,000円(税込)
新車は高いSUV3列シートのMAZDA CX-8は程度のいい中古車があるのでおすすめです。
人気のある車ですが、割安な中古車があります。
MAZDA車の新車販売は低迷なため、中古車でもお得な車がたくさんあります。
SUVには珍しい広い3列目シート
2列シートで5人乗りが主流のSUVには珍しい、3列シートを採用した広々空間が魅力の車種です。
5人以上の家族でも、かっこいい車に乗りたい!という方におすすめ。
また、排気量が約2.5リットルあるので、山道でも力強い走行ができます。
たくさん旅行に出かけたくなる車で。
大きな車ですが、周囲の様子を確認できる360度ビュー・モニターを始めとした安全サポート機能が充実しているので安全に運転できます。
乗車定員 | 6~7人 |
---|---|
スライドドア | 無 |
低床設計 | – |
室内空間 | 2.690×1.540×1.250m |
排気量 | 2.5リットル |
Hondaヴェゼル
2,113,426円(税込)
人気車で中古車販売でも高く売れる車です。
そのためマイカーリースもおすすめ。
カーリースなら月額33500円のみで新車のヴェゼルに乗れます!
車検費用や税金も込々のカーリースは、家計も楽なので子供がいる家庭におすすめです。
デザイン性の高さとコスパの良さが人気
リーズナブルで燃費が良い、人気のSUV。
最低地上高185mmと床が低いため、SUVでも乗り降りしやすい。
後部の荷室も393Lと大容量で、開口部が大きくて広くなって荷物を載せやすい。
重くて大きな荷物も楽に積み下ろしできるから便利。
アウトドアや、週末にまとめて買い出しをするファミリーにもおすすめ。
長距離運転の楽しみと、普段の運転の便利さのいいところを併せ持った、あなたに使い勝手のいい車。
SUVも欲しいけど、あまり大きすぎるのは運転しにくいという女性にもおすすめな一台です。
乗車定員 | 5人 |
---|---|
スライドドア | 無 |
低床設計 | – |
室内空間 | 1.930×1.485×1.265m |
排気量 | 1.5リットル |
まとめ
いかがでしょうか?
家族によってケースバイケースなので、一概には決められません。
あなたの家族の使い方をしっかり考えてみてくださいね。
大は小を兼ねる、とも言いますが、税金やコストもその分高くなります。
小回りがきくコンパクトなことも大切な魅力です。
大きい車が本当に必要か、どのようなメリットが欲しいかをよく考えて、楽しい生活が送れる素敵なファミリーカーをゲットしてください!