
サイバーマンデー2018でさらに、安くもっと得に利用したい方に知らないと損することをまとめました。
参考になれば幸いです。
サイバーマンデーではお得なタイムセールがあるんですが、
そのタイムセールには一般の人より30分早く入場できる方法があるんです!
ご存知の方も多いとは思いますが、そうです。
プライム会員は一般よりも30分早くタイムセールで買い物できちゃうんです!
しかもお試しは30日無料なので、セールで購入予定で会員でない人は早く会員になったほうがいいですよ!
サイバーマンデー2018で得するコツ
タイムセールを利用する!
サイバーマンデーでは、基本的に3つのタイムセールがあります。それは、「特選タイムセール」「数量限定タイムセール」「レジ割引/まとめ割引」です。
それでは、3つのAmazon[タイムセール]を簡単に紹介していきます。
◆「特選タイムセール」では
24時間限定の「本日の特選商品」というタイムセール企画です。1日に最大5件しか行われない超目玉セールです。
特選タイムセールでは、数量は関係なく24時間以内であればいつでも購入することができます。
Amazonタブレットが欲しい人は、特選タイムセールがねらい目です。
◆「数量限定タイムセール」では
これは、5分おきに次々と商品が登場してきます。そして、数量限定のタイムセールで8時間で終了です。
◆「レジ割引/まとめ割引」など
特選タイムセールや数量限定タイムセール以外にも、レジでの割引きキャンペーンやまとめ買いの割引きもあります。
商品ページや詳細ページをよくチエックしてください。割引きキャンペーンを確実にゲットしましょう。
プライム会員の特典を活用する
サイバーマンデーは、Amazonのプライム会員でなくても参加することができまが、プライム会員はもっとお得です。
・タイムセールは、30分早く参加できます!
・Kindle端末の値引率がすごい。
・無料でお急ぎ便を利用することができます。
サイバーマンデー中に、30分早くタイムセールに参加できるのは美味しい!人気のある商品はすぐに売り切れになることがありますよね。
毎年、サイバーマンデー前にプライム会員数は増加するそうです。
アマゾンプライム会員の料金は、「月額プラン」と「年間プラン」があります。
◆Amazonプライム会員の料金プラン
・「月額プラン」: 400円
・「年間プラン」:3,900円
お試しなら、月額で定期的に利用する方や見たいコンテンツがある人は年間プランがお得ですね。
Amazonのプライム会員は、「本」「漫画」「映画」「ドラマ」「音楽」など様々なサービスが利用できます。
『30日間の無料体験』ができるので試してみる価値はありそうです。
→「Amazonプライム会員」の申し込みはこちらから
まとめ
『サイバーマンデー2018をもっと得する方法!』ということで、2018年Amazonサイバーマンデーの情報を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
日本の通販サイトで良く買い物をするネットは、1位「Amazon.co.jp」(79%)、2位「楽天市場」(57%)、3位「Yahoo!ショッピング」(23%)というデータがあります。
日本では、実に約8割の人がAmazon(アマゾン)で買い物をしているんですね。
Amazon(アマゾン)では、サイバーマンデーやプライムデーなど大きなセールから小さなセールまで定期的に開催されています。
セールをさらにお得にするために「Amazonプライム会員」になるのはおススメですよ。
→「Amazonプライム会員」の申し込みをする。