
安心犬活(あんしんけんかつ)は株式会社ライフワンが販売している国産無添加ドッグフード。
近所のペットショップを探しても、安心犬活(あんしんけんかつ)は売っていませんでした。
安心犬活(あんしんけんかつ)の販売店はどこにあるのでしょうか。
新鮮な原材料や製造過程にもこだわって作られていると評判のいい国産のドッグフード。
一度試してみようと思い、ペットショップを探してみてもどこも扱いがありませんでした。
そこで、販売元の株式会社ライフワンを確認してみました。
安心犬活(あんしんけんかつ)は、15キロ以下の小型犬から中型犬が一番食べやすく考えられたドックフードです。
粒が小さく、小型犬がとても食べやすいサイズになっています。
原材料の品質や製造過程にもこだわった、国産のドッグフードの中でも信頼できるフード。
保存料無添加や新鮮さを重視していますので、少し高くなりますが、安心できるフードを探している飼い主さんなら試す価値ありです。
実際に安心犬活ドッグフードを購入してみました!
安心犬活(あんしんけんかつ)を購入してみました。
安心犬活のサイズは、800gのみです。
クラフト紙のようなブラウンの紙製のパッケージになっています。
裏面には、原材料や給与量、与え方などの情報が書かれています。
賞味期限もパッケージ裏面に記載があります。
袋の内側は、遮光性に優れたアルミ素材で外側は紙で保存性もあります。
パッケージの内側には、ジッパーもついて使いやすくなっています。
脱酸素剤の小袋も入っていますので、間違って与えないように気をつけてください。
安心犬活のニオイは強烈な感じではありません。
モグワンドックフードと違って触った手も臭くなるよう匂いもありません。
フード粒は円柱形で、直径は大体5mm。
しかし、長さにはばらつきがありました。
これなら確かに小型犬が食べやすそうです。
【安心犬活】
安心犬活ドッグフードのメリット・デメリット!
メリット
- 人間も食べられる原材料で作られている。
- 添加物の影響が心配ない。
- 動物性タンパク源をしっかり摂れる。
- 小麦アレルギーの犬に配慮されている。
- 手で触ってもあまり臭くない。
- 初回はお試ししやすい価格。
デメリット
- 少し高めの価格。
- 公式サイト以外で買えない。
- 保存料が入っていないので、1か月で与えないといけない。
原材料の品質や国産であることを重視したい人にとっては、メリットが大きいドックフード。
その分価格は高め。
800gのみのパッケージは、鮮度を優先するためですね。
安心犬活ドッグフードの原材料と安全性
次に、安心犬活の原材料と安全性について。
生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、クランベリー、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群
安心犬活の原材料を確認してみると、特に問題に感じるようなものは含まれていません。
安心犬活の特徴を確認できたことをまとめると
- 国産の新鮮な原材料を使用。
- 食材の品質はヒューマングレード。
- 小麦を使用しないグルテンフリー。
- FAMICの基準をクリアした国内工場で製造。
- 低温低圧製法を採用している。
- オイルコーティングがされていない。
- 合成保存料や着色料、香料は無添加。
- オリゴ糖や乳酸菌の配合で腸の活動をサポート。
安心犬活で使用されている動物性タンパク源は、国産の生肉が5種類。
魚は金沢港に水揚げされたものと明記があります。
安心犬活が製造されているのは、FAMICの基準に適合した工場。
生肉や野菜の栄養素を生かすようにしています。
安心犬活の加熱温度は80~90℃で、一般的なドライフードの120~180℃と比較すると低温度製法です。
その分、栄養の損失が抑えられています。
安心犬活はこんな犬や飼い主におすすめ!
- 小麦アレルギーが心配な犬。
- 毛艶の悪さが気になる犬。
- 大きなフードだと食べにくそうにしている犬。
- 運動量が比較的少ない室内犬。
- 国産の食材や製造にこだわりたい人。
- 無添加のドッグフードを食べさせたい人。
- 動物性タンパク源を摂らせたい人。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
お試し価格 | 1,500円 (1袋・送料無料) |
- | - |
定期購入 | 2回目以降:5,270円(2袋) 6回目以降:4,980円(2袋) |
- | - |
価格 | 3,100円 | - | - |
送料 | 800円 | - | - |
Amazonと楽天で安心犬活を検索してみました。
しかし、安心犬活を購入できるのは公式サイトだけでした。
楽天やAmazonなどでも販売されていませんでした。
安心犬活は、定期便の「安心らく得コース」で始めるのがお得です。
安心らく得コースなら、通常3,100円のフードが初回は50%OFFの1,500円(送料無料)で購入できます。
しかも、14日間の完全返金保証もついています。
定期便の2回目は、およそ2週間後に届きます。
2回目からの安心犬活は2袋届きます。
2回目以降は、30日ごとに配送されるシステムになっています。
2回目以降継続すると割引率が変わります。
- 2~5回目:15%OFF
- 6回目以降:20%OFF
3袋ごとに変更したすると送料も無料となります。
定期便はいつでも解約・休止・変更ができます。
初回のみで解約も、配送の周期・フードの数などを変更することも自由です。
愛犬の食べる量やペースに合わせて調整できます。
変更する場合は、次のお届け日から8日前までに電話かメールで連絡します。
安心犬活ドッグフードをおすすめな犬種
安心犬活ドックフードは、どんな犬種にも与えることができます。
しかし、向いていると言えるのは、室内で飼っている小型犬です。
体重の目安としては15kg程度まで。
トイプードル、シーズー、チワワ、ポメラニアン、ミニチュアダックスフンド、ビーグル、ヨークシャーテリア、パピヨン、マルチーズ、パグ、などがおすすめです。
タンパク質量が室内で過ごす犬の運動量にちょうどいいくらいです。
また、小型犬に食べやすいフード粒が小粒です。
1袋800gは、体重2~3kgの犬が2週間で食べる量になります。
我が家の愛犬は1キロなので800gで1か月でちょうどいい量でした。
大型犬だと全然足りないので、たくさん与える必要がありますね。
そうすると少しコスパは悪くなってしまいおすすめできません。
安心犬活ドッグフードの1日あたりの給餌量
安心犬活の1日あたりの給餌量は以下のとおりです。
成犬の場合はこの量を2回に分けて食べさせます。
体重 | 1日の給与量 成犬 |
1日の給与量 幼犬(4~12カ月) |
---|---|---|
2kg | 51g | 92g |
3kg | 70g | 125g |
5kg | 102g | 183g |
7kg | 131g | 236g |
10kg | 172g | 309g |
15kg | 233g | 419g |
20kg | 289g | 520g |
25kg | 342g | 614g |
30kg | 392g | 705g |
子犬は成長期なので体重を見ながら判断するようにしましょう。
また、高齢犬に、成犬と同じだけの量だと太るリスクや内臓への負担がかかります。
できれば、成犬の80%の量くらいがおすすめです。
安心犬活に記載されている数値の給与量はあくまでも目安です。
犬種やその子の個性によって、適した量は違ってきます。
給餌量が適しているかどうかは、愛犬のうんちでわかります。
柔らかいうんちをしているなら与える量を減らす。
硬いうんちをしているなら与える量を増やす。
ちょうどいいうんちなら適量です。
【安心犬活】
安心犬活ドッグフードの商品情報
内容量 | 800g |
お試し価格 | 1,500円 |
定期購入価格 | 2回目以降:5,270円(2袋) 6回目以降:4,980円(2袋) |
価格 | 3,100円 |
販売会社 | 株式会社ライフワン |
公式サイト |