
馬肉自然づくりお試しをしてみたい。
最近、愛犬がいつものドックフードに飽きたのかすぐに食べなくなりました。
そこで、他に何かいいドックフードはないのか探していたところ馬肉自然づくりの広告を見つけました。
「馬肉自然づくり」は、原材料の馬肉にこだわったヒューマングレードのドッグフードです。
馬刺しで有名な利他フーズから販売されています。
馬肉に含まれる馬油は不飽和脂肪酸の割合が高く、毛並みや皮膚をしなやかに保つ効果があります。
そして馬の肉を使った馬肉自然づくりは、小型犬とシニア犬向けの国産ドッグフードとして販売されています。
馬肉自然づくりの原材料は、熊本で「食肉用」として育て上げたカナダ産の馬の肉が使われています。
人間用にさばいた馬刺しの切れ端を使ったドックフードです。
原材料は全て国産、製造工場もHACCP対応。
安全性の高い小型犬用の国産ドッグフードを探していた私にピッタリなドッグフードでした。
100gですが、「馬肉自然づくり」を500円でお試しできます。
実際に馬肉自然づくりドッグフードを購入してみました!
馬肉自然づくりお試し500円で購入しました。
ですが、全然ものたりなかったのですぐに継続定期購入しました。
馬肉自然づくりは初回のみ2,640円(+送料)でお試しできます。
また、少しでも安く試すために定期便を利用する必要があります。
解約もすぐできますので、定期便も安心して利用できます。
ドックフードの通販は基本的に定期購入することで安くお試しできます。
定期購入を利用しないと3,300円プラス送料なので割高に感じます。
馬肉自然づくりは、「一般食」のドックフードになります。
そのため、他に栄養補給しなくても「主食」として与えることができる栄養バランスがあります(利他フーズに確認)。
袋にはきちんとチャックが付いていて、内側はアルミの袋ですね。
この辺りはモグワンとも同じです。
袋の中からはカツオ節のいい香りがしました。
馬肉独特の匂いがあるのかな?と思ったら、意外と美味しそうな匂いです。
粒も油っぽさは全くありません。
超小粒なので超小型犬の愛犬でも大丈夫そうです。
ドックフード切り替えは、お腹がビックリしないようにいつものドッグフードに混ぜて与えます。
新しいフードに突然切り替えると下痢や軟便になるリスクを避けるためです。
いつものフード75%:新しいフード25%の比率から始め、1週間ほどかけて新しいフード100%にします。
早速上げてみたこところ、すごく喜んで食べ始めてくれました。
ザクザクと音を立てながら美味しそうに食べています。
この日は1粒も残さずペロリと完食。
いつもドックフードを残すので一安心です。
翌日のうんちも良好でした。
下痢や軟便にもなりませんでした。
馬肉自然づくりは美味しくていいドックフードなのかなって思いました。
馬肉自然づくりドッグフードの良いところとデメリット!
良いところ
- 国内生産で原料も安心できるもの。
- オイルコーティングされていない。
- 合成添加物不使用。
- シニア犬にも合わせやすい栄養バランス。
- ドッグフード特有の臭い匂いがない。
デメリット
- 価格が高い。
- 中型犬・大型犬には割高。
馬肉自然づくりは価格が少し高く、大型犬だと割高になると思います。
以前ゴールデンリトリバーを飼っていたのですが、1袋1キロじゃ全然物足りません。
1kgあたり約2,500円はちょっと厳しい価格。
馬肉自然づくりは国産原料にこだわって質の良い馬肉も使っていますから、これだけの価格がして当然と言えば当然かもしれません。
馬肉自然づくりドッグフードの原材料と安全性
次に、馬肉自然づくりの原材料と安全性についてです。
原材料は以下の内容です。
馬肉、鶏肉、玄米、大麦、黒米、きなこ、かつお粉、米ぬか、馬油、おから、ハト麦、卵、わかめ、小松菜、昆布、ビール酵母、卵殻カルシウム
馬肉自然づくりは原材料17種類。
粗タンパク質 | 27.0%以上 | 粗灰分 | 2.2%以下 |
粗脂肪 | 11.1%以上 | 水分 | 7.0%以下 |
粗繊維 | 5.2%以上 | 代謝エネルギー | 399kcal/100g |
しかし、馬肉自然づくりは「総合栄養食」と表示されていません。
日本のペットフード公正取引協議会で採用しているAAFCO(米国飼料検査官協会)の基準には満たないからでしょう。
でも、馬肉自然づくりだけを食べさせて栄養不足になるという心配はありません。
馬肉自然づくりに使われている馬肉は、熊本で「食肉用」として育てられたカナダ産の馬の肉を使用しています。
原材料の産地や製造工場の情報をきちんと開示されているので良心的なドックフードと言えます。
>【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
では、馬肉自然づくりはどこで買うのがお得でしょうか。
馬肉自然づくり量産型商品でないため、店舗販売はしていません。
そのためインターネット通販専用商品となっています。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|
||||
初回購入 | 2,640円(1袋) 6,840円(3袋) |
- | - | ||
定期購入 | 2,640円(1袋) 7,524円(3袋) |
- | - | ||
通常購入 | 3,300円(1袋) 9,405円(3袋) |
3,990円(1袋) | 5,506円(1袋) | ||
送料 | 8,000円以上で無料 | 無料 | 無料 |
結論、馬肉自然づくりドッグフードの価格が安いのは公式サイト!
馬肉自然づくりをもっとも安く購入できるのは公式サイトであることが分かりました。
また、楽天は価格が少し高くなります。
ドックフードの通信販売はどこもおなじですが、定期購入が一番お得です。
馬肉自然づくりは通常購入(1回きりの購入)もできます。
しかし、定期購入すればさらに安い価格で商品を購入することができます。
- 通常購入:3,300円(+送料/1kg)
- 定期便初回:2,640円(+送料/1kg)、7,524円(送料無料/3kg)
- 定期便:2,970円(+送料/1kg)、7,695円(送料無料/3kg)
定期購入は、いつでも解約などすることができます。
また休止もできます。
他のドックフードと切り替えながらうまく購入すれば愛犬があきることなくドックフードを食べてくれます。
馬肉自然づくりの定期購入は、次回お届け予定日の5日前までに連絡すれば、解約・休止・変更などはいつでも可能です。
馬肉自然づくりドッグフードといつものドックフードのモグワンと比較!
項目 | モグワン | 馬肉自然づくり |
---|---|---|
![]() |
||
主原料 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 馬肉・鶏肉・玄米 |
穀物 | グレインフリー | 玄米・大麦・黒米・米ぬか・ハト麦 |
タンパク質 | 28% | 27%以上 |
脂質 | 12% | 11.1%以上 |
カロリー (100gあたり) |
344kcal | 399kcal |
内容量 | 1.8kg | 1kg |
価格 | 3,920円 | 2,970円 |
評判 | ★★★★★ | ★★★★ |
※定期購入を利用した場合の価格(税込)を比較しています。
愛犬がいつも食べているモグワンと馬肉自然づくりにはどのような違いがあるのかを比較してみました。
モグワンも馬肉自然づくりも、鶏肉を使っていることは同じです。
でも以外のタンパク源や炭水化物となる食材、栄養バランスや原産国が違います。
比較してみると、馬肉自然づくりの原材料費はどれだけ高いんだろうって感じます。
穀物を避けたい場合はモグワンの方が向いていますが、とくに気にしなければどちらを選んでも犬の健康のためになるドッグフードです。
愛犬にとってどっちがあっているか?それをしっかり見極めた上で、選べばいいと思います。
馬肉自然づくりドッグフードは子犬でも大丈夫?
馬肉自然づくりは、良質なタンパク質を必要としている成犬からシニア犬向けのドッグフードです。
育ち盛りの子犬は成犬以上に栄養が必要となります。
そうすると、馬肉自然づくりだけは栄養素が不足するかもしれません。
子犬は、子犬向けに作られているフードを与えることが望ましいでしょう。
成長期に栄養が不足してしまうとその後の健康も心配です。
子犬の成長に見合った栄養バランスの食事を与えることが大切です。
馬肉自然づくりドッグフードの給餌量は1日どれくらい?
馬肉自然づくりのパッケージに記載されていた給餌量をまとめてみました。
体重 | 1日の給与量 |
---|---|
1~3kg | 24~55g |
4~6kg | 69~94g |
7~9kg | 105~127g |
10~12kg | 138~158g |
13~16kg | 168~196g |
17~20Kg | 205~232g |
それぞれのライフステージに合った馬肉自然づくりの与え方や注意点は以下の通りです。
成犬は、15kgまでは体重の1.2%程度、15kg以上は1%程度の給餌量が目安です。
餌の回数は1日2回で問題ありません。
ここで紹介した給餌量はあくまでも目安です。
運動量・体調・生活環境によって必要な量が変わります。
給餌量が合っているかどうかはうんちで分かります。
うんちが柔らかければ量を減らす、硬ければ量を増やしてください。
馬肉自然づくりドッグフードまとめ
馬肉自然づくりのを販売している店舗は、株式会社利他フーズが運営する「健康いぬ生活」のみとなります。
内容量 | 1kg |
初回購入価格 | 2,640円~ |
定期購入価格 | 2,970円~ |
通常価格 | 3,300円~ |
販売会社 | 株式会社 利他フーズ(健康いぬ生活事業部) |
公式サイト | http://kenko-dog.com/ |
馬肉自然づくりの賞味期限は、未開封で約12ヶ月前後、開封後は1ヶ月以内です。
外側がクラフト紙素材で内側がアルミ素材となっているため、通常のドッグフードよりも遮光性・防湿性に優れているのが特長です。
現在、馬肉自然づくりを販売している利他フーズ「健康いぬ生活」からは以下の商品が販売されています。
- 馬肉パラパラミンチ・・・生馬肉のミンチ
- 馬肉ヘルシージャーキー・・・馬刺しのジャーキー
- 馬肉ワンダフルシリーズ・・・ウェットタイプ
馬肉自然づくりドッグフードの取扱
馬肉自然づくりのを販売しているのは、株式会社利他フーズが運営する「健康いぬ生活」のみとなります。