近年、スマートウォッチは単なる時間表示デバイスから健康管理ツールへと進化しています。
特に心臓関連の健康問題に対して、これらのウォッチは心電図(ECG)機能を搭載し、不整脈の早期発見を可能にしています。
スマートウォッチの心電図はすごいです。
最近のスマートウォッチは心電図を搭載しているものがありおすすめです!
最新機器では、不整脈も発見できるんです。
スマートウォッチで心電図がついていると聞き、健康管理もできるスマートウォッチが欲しくなりました。
心電図だけじゃなく、体温測定機能や心拍数機能も付き多機能でおしゃれなスマートウォッチ
この記事では、口コミや評判に基づき、心電図機能と不整脈検出機能を備えたスマートウォッチのおすすめモデルを紹介します。
心電図が測れるおすすめのスマートウォッチの選び方
スマートウォッチの心電図でまず大切なのが正しい数値を計測できるか。
「心電図の測定ができる」と言っても精度が低いものがあるようです。
AppleやHUAWEI、Fitbit、Galaxyなどの有名なブランドは精度が高いと言われています。
また、SpO2測定(血中酸素濃度)が測定できるものは、コロナ感染にも役立てることができます。
心電図は、心臓の微小な電気信号を記録し、不整脈が起きていないかを調べることができます。
心電図が測れるスマートウォッチはいろいろあります。
心電図の計測以外でも、あなたが欲しい機能が搭載されているものがいいでしょう。
それと、1日つけていても邪魔にならない着け心地も大切です。
就寝時にも着けて寝る場合、20g~30gくらいのものが理想です。
心電図機能搭載のスマートウォッチを購入する場合は注意することがあります。
スマートウォッチ内の心電図機能(ECGアプリケーション)も医療機器に該当するため、日本国内でその心電図機能を提供するには厚生労働省の認可(承認)を得る必要があります。
現状、正式に医療機器として認可を取得しているのはApple社のApple Watch内の心電図Appのみです。
GalaxyやHUAWEI、Fitbitなどのメーカーにも心電図機能搭載の機種はあります。
しかし、それらの機能は日本発売のモデルでは使えないように制限されています。
また、Amazonや楽天で心電図機能搭載のスマートウォッチがいろいろありますが、心電図機能として信用できるレベルではありません。
これらの心電図機能はオモチャ程度にしか使えないような極めて精度が低いものがほとんど。
もし購入するなら、その点だけ覚悟しておく必要があります。
GalaxyやHUAWEI、Fitbitは、海外製品です。
輸入モデルを購入すれば、心電図機能は自己責任で使うことは可能です。
心電図が測れるおすすめのスマートウォッチ
Apple Watch Series 7
Apple Watch Series 7は、ユーザーが自分の心電図を30秒で簡単に取得できるECGアプリを搭載しています。
また、不整脈警告機能もあります。
この機能は背景で心拍数をチェックし、不整脈が検出された場合には警告を出します。
心電図機能搭載のスマートウォッチが欲しいなら、今はApple Watch一択。
日本国内の承認があり、買ってすぐに心電図機能が使えるのはApple Watchのみです。
しかし、残念ながらAndroidスマホでは使えません。
※Androidスマホの方は、「Fitbit Sense」がおすすめです。
Apple Watchは、圧倒的に心電図の精度が高いと言われています。
クオリティが良いものを購入したい方には、最もおすすめです。
心拍数だけでなく不整脈なども確認できるので、より細かい情報を知ることができます。
心電図機能以外にも、血中酸素濃度測定機能や睡眠モニタリング、心拍数モニタリング、そして不規則な心拍リズムの検出を通知してくれる機能、など健康関連の機能が充実しています。
さらに、電話やメール、メッセージ、LINE、その他アプリの通知を手元で素早く確認できます。
電話の応答や発信、メールやメッセージ、LINEへの返信も可能です。
おまけに電子マネーもSuicaにiD、QuickPayと日本で使える多数の電子マネーに対応しています。
電話やライン返信機能など欲しいものが全て搭載されています。
Apple Watchのデメリット
・Androidで使えない
・値段が高い
・持っている人が多い
・充電があまり持たない
Apple Watchのメリット
・音楽が聴ける
・オーディオブックとも同期可能
・初期不良などは無償保証
・ライン返信ができる
・非接触型決済ができる
商品名:Apple Watch Series 7(45mm)
価格:62,800円
サイズ:45x35x10.7mm
重量:38.8g
ベゼル:アルミニウム
バンド:シリコン
ディスプレイ:AMOLED(396x484)
防水:5 ATM
バッテリー:18時間
通知機能:◯
通話機能:◯
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
睡眠計:◯
心電図:◯
血中酸素濃度:◯
音楽プレイヤー:◯
電子マネー:◯(Suica/PASMO/iD/QUICPay/Visaタッチ決済/PayPay/Tマネー/LINE Pay/メルペイ/au Pay/WAON/nanaco)
評判と口コミ
多くのユーザーがApple Watch Series 7の心電図機能の精度と使いやすさを高評価しています。
また、一部のユーザーはこのデバイスの心電図機能が彼らの不整脈を早期に検出し、適時に医療機関で治療を受けるきっかけを作ったと報告しています。
また、洗練されたデザインと高品質のビルド品質も評価されています。
スマートウォッチ 心電図 androidおすすめ【日本国内認可未取得】
Fitbit Sense
Fitbit Senseは、FDA承認のECGアプリを搭載しています。
これにより、ユーザーは心電図を取得し、アトリアルフィブリレーション(AFib)という一種の不整脈をチェックできます。
さらに、このウォッチは長時間のバッテリー寿命を誇り、一度の充電で6日間使用できます。
Androidスマホユーザーで、精度の高い心電図機能搭載スマートウォッチなら、健康管理メニューが充実したFitbitのプレミアムスマートウォッチ「Fitbit Sense」がおすすめ。
Fitbit Senseは、心電図機能日本未対応。
しかし、精度の高い心電図機能を搭載しています。
ストレス管理用EDAセンサーを搭載し、高いレベルでのストレスレベルの測定が出来るのも魅力です。
また、EDAセンサーを活用した推定睡眠字皮膚温や、血中酸素ウェルネス、呼吸数、心拍変動(HRV)などの測定値から健康状態をより詳しくチェック出来ます。
毎日の健康管理に役立てたい人にぴったりです。
さらにSuica対応である点もFitbit Senseの魅力です。
商品名:Fitbit Sense
参考価格:34,990円
サイズ:40.48x40.48x12.35mm
ベゼル:ステンレススチール
バンド:シリコン
ディスプレイ:AMOLED(336x336)
防水:5 ATM
バッテリー:6日間
通知機能:◯
通話機能:◯
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
睡眠計:◯
心電図:◯
血中酸素濃度:◯
音楽プレイヤー:◯
電子マネー:◯(Suica/Visaタッチ決済)
日本では医療機器指令93/42/EECの認証を含む諸々の承認を待っている状態です。
そのため、まだ心電図は利用できません。
しかし、アメリカでは米食品医薬品局がFitbitのECGアプリを認証しています。
評判と口コミ
Fitbit Senseは、多機能性とバッテリー寿命の長さを称える口コミが多いです。
ユーザーは心電図機能が簡単に使え、信頼性があると評価しています。
加えて、このデバイスは、睡眠トラッキングや運動トラッキングなど、心電図機能以外の健康トラッキング機能も豊富であるため、全体的な健康管理ツールとして評価されています。
日本で心電図(ECG)はどうやって使うの?
日本で心電図を使うには、いくつかの作業をする必要があります。
まず、Fitbitアプリの「Discover」タブにいき、スクロールダウンして「Assessments & Reports」の「Heart Rhythm Assessment」を選択します。
するとユーザーの年齢が22歳以上か、ペースメーカーはつけていないかなどの質問項目
そして、Fitbit Senseは心臓発作や血栓、脳卒中の診断をするものではないという注意書きが出てきます。
また、Atrial fibrillation(心房細動)、normal sinus rhythm(正常洞調律)、もしくはInconclusive(非決定的な)などは検知される可能性のあるといった説明が表示されます。
これらの注意書きを全て読むと、心電図測定ができるようになります。
心電図アプリは既にFitbit Senseに搭載されているので、アプリを起動させるだけでOK。
Fitbit Charge 5
心電図搭載スマートウォッチを出来るだけ安く買いたいという人に、Fitbitの「Fitbit Charge 5」がおすすめ。
Fitbit Charge 5も日本での心電図機能は未対応です。
しかし、2万円台で買えるお買い得な機種です。
Fitbit Charge 5は、通話機能や音楽プレイヤー機能といった機能はありません。
しかし、心電図機能搭載で2万円台半ばで買えるのは嬉しい。
心電図以外にも、ストレスマネジメント機能やスコア付きの睡眠モニタリング機能、血中酸素濃度測定機能、心拍変動、呼吸数と、たくさんのヘルスケア機能がついています。
また、スマートバンドタイプでは珍しくGPSセンサーも内蔵。
スマホ無しにランニングやサイクリングでのGPS計測(距離やペースを計測)が可能です。
さらに、Suicaにも対応しているので、便利なスマートウォッチと言えます。
商品名:Fitbit Charge 5
参考価格:24,990円
サイズ:21.93x14.75mm(画面サイズ)
ベゼル:ステンレススチール
バンド:シリコン
ディスプレイ:AMOLED
防水:5 ATM
バッテリー:7日間
通知機能:◯
通話機能:-
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
睡眠計:◯
心電図:◯
血中酸素濃度:◯
音楽プレイヤー:-
電子マネー:◯(Suica/Visaタッチ決済)
Galaxy Watch4
Samsung Galaxy Watch 4は、心電図(ECG)モニタリング機能を搭載しています。
この機能を使用すると、ユーザーはいつでもどこでも心電図を取得し、データを保存して医療専門家と共有できます。
また、自動的に心拍数を追跡し、異常な心拍数が検出された場合にはユーザーに警告を出します。
Androidスマホユーザーには、SamsungのGalaxyシリーズがおすすめ。
その中でも最新スマートウォッチ「Galaxy Watch4」はおすすめできます。
Galaxy Watch4も、現在は日本国内で心電図機能は利用できません。
その中で、Galaxy Watch4の目玉機能が体組成計機能です。
手軽に骨格筋や体脂肪量、体脂肪率、体内の水分、BMIなどを測定出来ます。
スマートウォッチを着けるだけで体重や骨格筋、BMIを計測ができるのです。
他にもいびきの検出など、睡眠モニタリングのクオリティも非常に高い。
さらに、実はこれも日本国内未対応ですが血圧測定機能も搭載しています。
その他血中酸素濃度や睡眠計測機能と、健康管理機能が非常に充実しています。
また、OSにはWear OSを搭載しているため、Google Playストアが利用できます。
Google FitやGoogle Map、Spotifyなど数あるアプリから好きなアプリをインストールできます。
デザイン製もよく、Androidユーザーなら選んで失敗のないスマートウォッチです。
Galaxy Watch4のデメリット
・充電が1日持たない
・急速充電が非対応
Galaxy Watch4メリット
・体脂肪率が分かる
・耐久性抜群
・解像度が高い
・文字が見やすい
・軽い付け心地
・いびきの検出が可能
商品名:Galaxy Watch4
参考価格:39,600円
サイズ:44.4x43.3x9.8mm
重量:30.3g
ベゼル:アルミニウム
バンド:シリコン
ディスプレイ:AMOLED(450x450)
防水:5 ATM
バッテリー:40時間
通知機能:◯
通話機能:◯
GPS計測:◯
心拍数計測:◯
睡眠計:◯
心電図:◯
血中酸素濃度:◯
音楽プレイヤー:◯
電子マネー:-
評判と口コミ
Samsung Galaxy Watch 4は、その心電図機能と不整脈検出機能、そして安定したパフォーマンスで高い評価を受けています。
さらに、ユーザーはこのデバイスの高いカスタマイズ性を評価しており、さまざまなフェイスデザインやアクセサリーから選択できる点を指摘しています。
また、健康管理機能が豊富であり、睡眠追跡、ストレス管理、活動追跡など、全体的な健康管理に有用だと口コミで述べられています。
日本で心電図(ECG)はどうやって使うの?
日本で心電図を測るには別途アプリをダウンロードして設定する必要があります。
裏技なので、公式では推奨されません。
あくまでも自己責任でお願いします。
Galaxy Watch4 で血圧とECG(心電図)を有効にする方法は、Galaxy Watch4とスマホの両方にSamsung Health Monitorをインストールします。
Samsung Health Monitorは、日本で正規の手段でインストールできません。
自身で適したapkファイルを探してきて、インストールする必要があります。
スマホ向けSamsung Health Monitorアプリのapkファイルを配布しているサイトはいくつかあります。
以下のサイトを参考にしてみてください。
あらかじめ「提供元不明のアプリのインストール」を許可しておいてください。
Galaxy Watch4にウォッチ用のSamsung Health Monitor(Watch 4 SHM)をインストール。
apkファイルはスマートフォン向けと同じ場所で配布されています。
まずは「Bugjaeger Mobile ADB – Develop & Debug via USB OTG」をインストール。
続いて、Galaxy Watch4とスマートフォンを「Bugjaeger」を使用して接続するための設定をします。
Galaxy Watch4の設定からBluetoothをオフにします。
そして、設定 ⇒ 時計について ⇒ ソフトウェアと進み、ソフトウェアバージョンを連打すると、開発者オプションが有効化されます。
設定画面から開発者向けオプションに進み、[ADBデバッグ]と[Wi-Fiでデバッグ]を有効化します。
一度前の画面に戻ってから再度開発者オプションに進み、[Wi-Fiでデバッグ]の隣に数字の羅列(IPアドレスとポート)が表示されていればOKです。
続いてスマートフォンの操作。
先ほどインストールした「Bugjaeger」を起動し、コンセントのようなアイコンをタップ。
先ほどGalaxy Watch4の[Wi-Fiでデバッグ]の画面で確認した数字の羅列を入力。
CONNECTをタップすると、スマートフォンとGalaxy Watch4がWi-Fi経由で接続されます。
そして、コンセントアイコンの1段下の列から「↑」のアイコンのタブを選択。
右上の「+」アイコンをタップ。
「Select APK file」を選択してOKをタップ。
ダウンロードしておいたウォッチ用のSamsung Health Monitor(Watch 4 SHM)を選択。
するとGalaxy Watch4に同アプリがインストールされます。
これでアプリのインストールは完了です。
Galaxy Watch4の開発者オプション向けオプションから、[ADBデバッグ]と[Wi-Fiでデバッグ]を無効にしておくことを忘れないようにしましょう。
再度Galaxy Watch4とスマートフォンをペアリングします。
そして、スマートフォン側のSamsung Health Monitorを起動すると、血圧測定(Blood pressure)とECGの項目が表示されます。
また、Galaxy Watch4側にも血圧測定とECGのタイルが追加されます。
Galaxy Watch4には元々Samsung Health Monitorがインストールされています。
この作業を行うともう1つ同じアプリがインストールされます。
そのため、インストールしたアプリは「リージョンに関わらず使えるように手を加えられたアプリ」で、区別のためにアイコン右上に「M」が表示されます。
Galaxy Watch4は、設定がややこしいのである程度詳しい人はおすすめできます。
しかし、かなり面倒。
なので、androidの人は「Fitbit Sense」がおすすめです。
Garmin Venu 2
Garmin Venu 2は直接的な心電図機能は提供していませんが、高度な心拍数モニタリング機能を備えており、不整脈の兆候を見つけるのに役立ちます。
このウォッチは、ユーザーが心拍数をリアルタイムで確認できるように、心拍数を常に追跡します。また、体調が悪いと感じた場合や安静時に異常な心拍数が検出された場合、ユーザーに警告を送ります。
評判と口コミ
Garmin Venu 2は、スポーツ愛好者やアクティブなライフスタイルを送る人々から特に高評価を得ています。
特に、その高度なフィットネス追跡機能と長持ちするバッテリー寿命が賞賛されています。
一部のユーザーは心拍数モニタリング機能が正確であり、運動中でも安定して心拍数を測定できると指摘しています。
Withings ScanWatch
Withings ScanWatchは、30秒で心電図を取得することができ、その結果を瞬時に表示します。さらに、このウォッチは不整脈の兆候を検出し、ユーザーに警告します。
また、酸素飽和度モニタリング機能も搭載しているため、より包括的な健康管理が可能です。
評判と口コミ
Withings ScanWatchは、そのスタイリッシュな外観と優れた健康管理機能で高評価を受けています。特に、心電図(ECG)機能と酸素飽和度(SpO2)モニタリング機能を一緒に備えている点が評価されています。ユーザーはこの時計が健康状態を総合的に追跡できると評価しています。
Amazfit GTR 4
Amazfit GTR 4は、心電図(ECG)機能を搭載しています。この機能を使うと、ユーザーは自身の心電図を取得し、それを保存して後で確認することができます。不整脈の警告機能も備えており、異常な心拍数が検出された場合にはユーザーに警告します。
評判と口コミ
Amazfit GTR 4は、その優れた価格性能比で高評価を得ています。ユーザーはこのデバイスが高価なモデルと同等の機能を持ちながら、より手頃な価格であることを評価しています。また、バッテリーの持続力と、明るく鮮明なディスプレイも高く評価されています。
Polar Vantage V2
このウォッチは直接的な心電図(ECG)機能を提供していませんが、精度の高い心拍数モニタリング機能で不整脈を検出することが可能です。Polar Vantage V2は心拍数をリアルタイムで追跡し、異常なパターンを検出した際にはアラートを提供します。また、フィットネスレベルの評価、トレーニング負荷の追跡、睡眠スコアの分析など、高度なフィットネス追跡機能も備えています。
評判と口コミ
Polar Vantage V2は、特にフィットネス愛好者から高い評価を得ています。その詳細なトレーニング分析と高度なリカバリーツールが注目されています。心拍数モニターの精度も評価されており、不整脈の早期発見に役立つという声が多数あります。
Huawei Watch GT 3
Huawei Watch GT 3は、ユーザーが簡単に心電図を取得できるECG機能を搭載しています。これにより、可能な不整脈の早期検出が可能になります。また、バッテリーは最大2週間持つとされており、頻繁な充電の手間を省くことができます。
評判と口コミ
Huawei Watch GT 3はそのスタイリッシュなデザインと長持ちするバッテリーで評価が高いです。
心拍数モニターの正確さもユーザーからの好評を得ており、また様々な健康トラッキング機能を備えているため、全体的な健康管理に役立つという評判です。
以上のスマートウォッチはすべて、ユーザーが健康をよりよく管理できるよう支援する機能を備えています。心電図(ECG)機能と不整脈検出機能は、特に心臓に関する問題を早期に発見するために役立つツールとなります。
ただし、これらの機能が医療的診断を置き換えるものではないことを理解することが重要です。不安な症状がある場合や、心臓に関連する既存の健康問題がある場合は、必ず医療専門家に相談してください。
心電図が測れるスマートウォッチのメリットとデメリット
心電図が測れるスマートウォッチのメリットデメリットをまとめます。
心電図が測れるスマートウォッチのメリット
・不整脈があるか確認できる
・体調管理ができる
・不調を見逃さない
・医師に情報提供できる
心電図が測れるスマートウォッチのデメリット
・医療機器ではない
・価格の安い商品は信頼がない
・日本で使えるのはApple Watchだけ
スマートウォッチ 心電図 不整脈
会社の健康診断の時、心電図でブルガタ型と書かれていました。
調べてみると、
ブルガダ症候群という病気が出てきました。
ブルガダ症候群とは、1992年に新しく報告された病気で、心臓そのものには病気がないにもかかわらず、突然、心室細動という危険な不整脈が起こる病気。
心室細動になると、心臓が痙攣状態になり、体に血液を送ることができず、意識を失って倒れたり、最悪の場合、死に至ります。
と書かれていました。
とても気になりました。
しかし、どうやら心電図のブルガタ型とブルガダ症候群は違うらしい。
でも、気になってしまいます。
そこで、心電図機能があるスマートウォッチを知り欲しくなりました。
不整脈を見つけるには、心電図でチェックするのが一番です。
不整脈は自覚症状もないことが多いらしく、確実に見つけるには心電図が欠かせません。
心臓の拍動が異常になる病気が不整脈です。
拍動が
「正常より速くなる頻脈」
「正常より遅くなる徐脈」
「拍動が乱れるもの」など、
さまざまな不整脈があります。
スマートウォッチ 心電図 不整脈 通知
スマートウォッチの心電図で不整脈の通知はどんな風にできるのでしょうか。
スマートウォッチで心電図を図るには
腕を机やひざの上に置いて安静にしたあとアプリを立ち上げます。
人差し指を竜頭の上に置くと、心電図を30秒間、測定・記録して表示します。
同時に「心房細動」の兆候があるかないかをチェックしその結果が表示されます。
正常な脈の場合は「洞調律」と通知されます。
しかし、スマートウォッチの結果だけで病気の診断はできません。
医師に心電図の記録を見せて不整脈かどうかを判断してもらってください。
スマートウォッチ 心電図 精度
スマートウオッチの心電図の精度について調べているとこんな記事がありました。
「JAMA Cardiology」8月31日オンライン版に掲載された記事です。
マグナ・グラエキア大学(イタリア)のCiro Indolfi氏らが行ったこの研究では、心電図検査機能を搭載したスマートウオッチの精度は、標準的な心電図検査とほぼ同程度であることが示された。
この結果から同氏は、「臨床で使われている標準的な心電図検査を、いつでも実施できる状況にあるとは限らない。それに対してこの方法を使えば、迅速かつ簡便に心電図変化を検出でき、状況によっては予後を改善させることができる可能性がある」との見方を示している。
心電図検査は、胸痛を訴える患者が心筋梗塞を起こしているのかどうかを見極める際などに不可欠な検査だ。
心電図のデータからは、心筋梗塞かどうかの判別だけでなく、心臓のどこに異常が起きているのかを特定することもできる
引用元: JAMA Cardiology
アップルウォッチなどの高性能なスマートウォッチは信頼しても良さそうですね。
スマートウォッチ 心電図 精度 比較
手元で手軽に心電図を測定出来るのは便利です。
しかし、肝心の精度はどのぐらいか気になります。
スマートウォッチの心電図の計測精度はメーカーにより違ってきます。
Apple Watchに関しては40万人以上を対象にした大規模な心房細動の検出精度の調査「心房細動を検出するためのスマートウォッチの大規模評価」が実施されました。
その調査結果によるとApple Watchによる通知の陽性的中率は84%だったそうです。
また、Fitbitでも440人をターゲットにした臨床試験をしています。
Fitbit製の心電図が98.7%の確率で心房細動の人を特定しました。
そして、100%の確率で正常な洞調律の人を特定出来たという結果も出ています。
このように有名メーカーの心電図機能は、十分な計測精度を誇っています。
そのため、日々の健康管理には十分役に立ちそうです。
しかし、厚生労働省では
あくまでも、従来の心房細動の兆候の検出を補助的に行うものではあっても、従来の医師による診断に代わるものではないとしています。
心臓の健康状態を正しく把握するためには、やっぱり病院へ行って心電図検査を受ける必要はあります。
心電図が測れるスマートウォッチまとめ
いかがでしょうか。
心電図が測れるスマートウォッチは、あると安心ですよね。
予算的には「Fitbit」がおすすめ。
iPhoneユーザーならアップルウォッチはおすすめです。