
ニキビは、ストレスや生理前、思春期だけじゃなく大人になっても現れ、誰もが経験したことがある肌トラブルです。
繰り返すニキビを防ぐには、正しい洗顔と洗顔料を選ぶことが大切です。
しかし、市販されているニキビ肌向けの洗顔料はたくさんあります。
どれが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はビオレやアクネス、ロゼットなどスーパーやドラックストアで実際に売れている人気のニキビ肌向け洗顔料の効果を検証してみたいと思います。
※ニキビ肌向けの洗顔料には、ニキビを改善する効果効能が認められた商品は存在しません。医薬部外品の洗顔料において認められているのは、ニキビを防ぐ効果効能のみです。
ニキビができてしまう仕組みとは
ニキビは、どうしてできるのでしょうか。
ニキビの原因は「余分な皮脂が毛穴に詰まってしまう」ことです。
ニキビの原因は、皮脂と汗のバランスが崩れて毛穴に過剰な皮脂が詰まってしまうこと。
アクネ菌は、ニキビの直接的な原因ではありません。
皮膚常在菌のなかでもアクネ菌は日和見菌と呼ばれており、グリセリンや脂肪酸を作るなど美肌のためには欠かせない菌です。
しかし、毛穴に皮脂が詰まるとアクネ菌が一気に増殖します。
増殖したアクネ菌が炎症のもとになる成分を出してしまい、皮脂が刺激物となり、ニキビができます。
しかし、皮脂を詰まらせないように洗浄力の強い洗顔でこするように洗って、キュッとした洗い上がりにするのは逆効果になります。
間違った洗顔をしないために、洗顔料選びは大切です。
正しい選び方・洗い方を知っておけば、ニキビのできにくいキレイな肌になっていきます。
ニキビ肌向け洗顔料の選び方
人の肌の状態は個人差だけでなく、体調や環境にも大きく左右されます。
ニキビ洗顔料を使ったとしても、効果の出方は人それぞれです。
あなたにあったニキビ洗顔料を見つけてください。
自分の肌にあった洗浄力のものを選ぼう
ニキビには、思春期ニキビと大人ニキビがあります。
それぞれ原因が違います。ニキビに適した洗浄力の洗顔を選びましょう。
額や鼻などのTゾーンにできやすい思春期ニキビは、皮脂が過剰分泌されてしまっているのが原因です。
思春期ニキビは、皮脂をしっかり落としてくれる洗浄力のものがおすすめ。
洗浄力が高めな石けんやフォームタイプがいいですね。
大人ニキビは、頬や顎などにできやすく、ストレスや肌の乾燥、睡眠不足、ホルモンバランスの変化などが原因です。
大人ニキビの場合は、皮脂を落としすぎない保湿力の高いものがおすすめ。
医薬部外品タイプ
ニキビが気になる場合は、有効成分が配合されている医薬部外品を選ぶのもおすすめ。
配合されている有効成分として、
- 抗炎症:グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、グリチルレチン酸ステアリル
- 殺菌:シメン-5-オール(旧成分表示:イソプロピルメチルフェノール)
- 角質柔軟:サリチル酸
などがあります。
医薬部外品タイプの洗顔でも、ごくわずかな量しか配合されていないので医薬品までの効果は得られません。
化粧品と同じく医薬部外品の洗顔料を使ったからと言って、必ずニキビが治るということではありません。
洗顔料市販売れ筋ランキング
全国のスーパー、ドラックストアの消費者購買情報【ID-POS】を統計化した日本最大級の標準データベースからの売上ランキングを参照しています。
売上ランキング | 商品名 | 平均価格 | 市場シェア |
1位 | 洗顔専科 パーフェクトホイップu 120g | 369円 | 3.54% |
2位 | ビオレ おうちdeエステ 肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル 150g | 615円 | 3.22% |
3位 | ビオレ マシュマロホイップ モイスチャー 詰替 130ml | 378円 | 2.73% |
4位 | 洗顔パスタ 海泥スムース 120g | 448円 | 2.66% |
5位 | ビオレ マシュマロホイップ 薬用アクネケア 詰替 130ml | 375円 | 2.64% |
6位 | ビオレ マシュマロホイップ リッチモイスチャー 詰替 130ml | 373円 | 2.57% |
7位 | ビオレ スキンケア洗顔料 モイスチャー 大 130g | 320円 | 2.48% |
8位 | キュレル 泡洗顔料 詰替 130ml | 917円 | 2.23% |
9位 | ダヴ ビューティモイスチャー洗顔料 130g | 314円 | 1.83% |
10位 | 専科 パーフェクト ホワイトクレイ 120g | 496円 | 1.8% |
市販されている洗顔料で売れ筋は、やはりお手頃価格商品のものが中心になっています。
売れ筋上位は、花王のマシュマロホイップシリーズになっていますね。
ニキビ肌向け洗顔料おすすめ商品
それでは、市販で売れ筋洗顔料を参考に通販、市販でおすすめできる洗顔料をご紹介いたします。
洗顔専科 パーフェクトホイップu
ドラックストア売上実績1位の洗顔料。
ミクロ濃密泡でワントーン明るいまっさらすっぴんへ洗い上げます。
もっこもこの泡が気持ちいい!!
泡立てネットで泡立てると、しっかりとした泡になって全然ヘタりません。
毛穴の汚れは、落ちてる感じはないですがコスパはバツグン
オイリーになりがちな肌質でも、顔の油が全てなくなるような印象。
しかし、しっとりしたい方にはオススメできません。
有効成分 | – |
---|---|
内容量 | 120g |
ビオレ おうちdeエステ 肌をなめらかにする マッサージ洗顔ジェル
毛穴の目立ちや黒ずみ汚れの一因の角栓を分解して落とし、毛穴の目立たないなめらかな肌になると評判です。
ですが、毛穴のブツブツは無くなりまったきがしますが、汚れは落ちませんでした。
透明ジェルがすっと伸びてマッサージしながら洗顔できます。
泡を立てなくていいので、時間がない日にオススメです。
ただし、肌の弱い方にはあまりおすすめできません。
有効成分 | – |
---|---|
内容量 | 150g |
花王ビオレ マシュマロホイップ 薬用アクネケア(医薬部外品)
マシュマロホイップというだけあって、出てくる泡はマシュマロのように弾力があります。
さわやかなグリーンフローラルの香りはとてもいいですね。
ですが、もう少し洗浄力がほしいと思います。
洗い上がりは比較的しっとりしていますが、皮脂汚れが完全に落ちたかは微妙です。
有効成分 | イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム |
---|---|
内容量 | 150ml |
花王ビオレ スキンケア洗顔料 薬用アクネケア(医薬部外品)
値段がお手頃で売れていますが、ニキビ洗顔料としては、洗浄力が少しもの足りないかもしれません。
清涼感のあるフローラルの香りは心地よい。
しかし、保湿力はそこそこで、洗浄力がもう少しといった印象です。
洗い上がりはさっぱりしているので、オイリーな人の方が向いています。
ロゼット洗顔パスタアクネクリア(医薬部外品)
クレイ成分が配合されていることもあり、洗い上がりはかなりさっぱりしています。
洗浄力はそれほど期待できません。
グリーンハーブの香りはとてもいい匂いです。
有効成分 | グリチルレチン酸ステアリル |
---|---|
内容量 | 120g |
ロゼット洗顔パスタ荒性肌(医薬部外品)
また、洗顔料をケースの穴からムニュっと押し出すデザインで、開けた瞬間から衝撃的でした!
イオウの香りがかなり強い洗顔料となっています。
臭いがきつく、あまりおすすめとは言えませんでした。
有効成分 | イオウ、感光素201、グリチルレチン酸ステアリル |
---|---|
内容量 | 90g |
マンダムビフェスタ 泡洗顔 コントロールケア(医薬部外品)
弾力のあるしっかりとした泡が皮脂を落としすぎない、ほどよい洗浄力がよかった。
泡がかなりきめ細かくもっちりとしているので、肌に手が触れることなく洗顔できます。
保湿力も申し分なく、洗顔後につっぱることはありませんでした。
泡で出てくるタイプなので、忙しい朝や泡立てるのがめんどくさい人におすすめ。
無香料ですが、ほのかに柑橘系の香りがします。
有効成分 | イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム |
---|---|
内容量 | 180g |
キュレル 泡洗顔料(医薬部外品)
優しい洗い上がりで、ガッツリ洗いたい人には物足りないかもしれません。
泡で出てくるので、泡立てる必要がなくて楽です。
泡の感触はふわふわです。柔らかい泡という感じで、しっかりした固い泡ではないです。
お肌に刺激を与えずに優しい泡でふわふわと洗いあがります。
使用感は普通な印象ですが、肌荒れしてても使えます。
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
---|---|
内容量 | 150ml |
LIONペアアクネ クリーミーフォーム(医薬部外品)
濃グリセリンが配合されているからか洗い上がりはしっとりめで、保湿力のバツグンな洗顔料です。
保湿力は申し分なくよかった。しかし、洗浄力が少し弱いタイプ。
保湿力が高いだけあって、どちらかというと大人ニキビ向けです。
有効成分 | グリチルリチン酸2K、イソプロピルメチルフェノール |
---|---|
内容量 | 80g |
ロート製薬メンソレータムアクネス 薬用クリーム洗顔(医薬部外品)
ニキビ予防といえばアクネスといっても過言ではないほど、イメージが強いアクネスの洗顔フォーム.
しかし、洗浄力はいまひとつな印象です。
シトラスの香りはほのかでよかった。
保湿力はまずまずといったところでした。
有効成分 | イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム |
---|---|
内容量 | 130g |
ドクターシーラボ薬用アクネレスソープEX(医薬部外品)
ドクターシーラボの「薬用アクネレスソープEX」は、保湿力がもう少しあってもいい印象。
しかし、洗浄力は申し分なし!
石けんというだけあって余分な皮脂はしっかり落として、優しく洗い上げます。
泡立ちもよく、毎日のスキンケアが楽しくなってしまうような濃密なもっちり泡で洗うことができるのも嬉しいポイント。
洗い上がりはキュッキュとしているので、すぐに保湿してあげましょう。
有効成分 | イソプロピルメチルフェノール |
---|---|
内容量 | 100g |
牛乳石鹸スキンライフ 薬用洗顔フォーム(医薬部外品)
ほんのり感じられるピンクグレープフルーツの香りが心地良いスキンライフ。
しかし、洗浄力がそこそこです。
保湿力はとてもよいのですが、これでは洗えているか不安なくらい優しい洗い心地です。
洗い上がりはさっぱりめなので、さっぱりした使用感が好きならおすすめ。
有効成分 | イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸2K |
---|---|
内容量 | 130g |
市販されているニキビ用洗顔料で人気な商品をご紹介させていただきました。
ここからは、主に通販で人気の洗顔料をご紹介いたします。
市販の洗顔料と違い価格は少し高くなりますが、効果もその分高い評価となっています。
ビバリーグレンラボラトリーズb.glen クレイウォッシュ
洗顔料には珍しい、泡だてないタイプの洗顔です。
試しに泡だててみましたが、ゆるめの泡ができました。
落としすぎも良くないため、肌が乾燥しがちな人はこれくらいの洗浄力がベターでしょう。
小鼻周りのザラつきもツルツルになるしお肌がパサパサしないのは一番魅力的です。
有効成分 | – |
---|---|
内容量 | 150g |
プライマリーNon A.(医薬部外品)
石けんはもともと洗浄力が高いので、これくらい皮脂を落としてくれればまずまずといったところ。
洗顔ネットで泡立てると、もっちり弾力があるというよりはふわふわとしたキメが粗めの泡が完成します。
なんといっても洗い上がりがかなりしっとりしているので、石けん特有のつっぱり感が苦手な人におすすめです。
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
---|---|
内容量 | 100g |
ルナメアAC ファイバーフォーム
グリセリンが配合されている「ルナメアAC ファイバーフォーム」は、保湿力がバツグンでした。
ただやはり保湿力が高い分、洗浄力はいまひとつ。
この洗顔は医薬部外品ではないので、医薬部外品である同シリーズの化粧水スキンコンディショナーやクリームをライン使いすることをおすすめします。
有効成分 | – |
---|---|
内容量 | 120g |
ファンケルアクネケア 洗顔クリーム(医薬部外品)
ヒリヒリした感じもなく、すっきりしました。
洗い上がりはさっぱり。
ただ目に入ると痛いくらい強めなので、アトピーの人にはおすすめできません。
できたニキビが治る!!ってことないですが、この洗顔で、格段にニキビができにくくなりました。
泡立てネットを使うと、決めの細かいモッチモチの泡になります
洗い上がりもさっぱりなのにつっぱりません
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
---|---|
内容量 | 70g |
オルビス薬用 クリアウォッシュ(医薬部外品)
泡立てネットでモコモコのへたらない弾力のある泡ができました!
爽快感がすごいよく、洗い上がりはさっぱり。
ニキビ肌向け洗顔料としては洗浄力が優しくなります。
有効成分 | グリチルリチン酸2K |
---|---|
内容量 | 120g |
ニキビができたらまずは病院へ
ニキビができたら、自己判断せずにまずは病院へ行くことをおすすめします。
ニキビはれっきとした皮膚の病気です。
軽いニキビならいいですが、ひどくなると跡になります。
ニキビができたら、皮膚科で薬を処方してもらいましょう。
自己判断で間違ったケアをしまうと、クレーターのようにニキビ跡として残ってしまったり、痛いニキビを繰り返したりと辛い思いをしてしまうだけです。
早く治す&繰り返さないためにも、ニキビができたら病院を受診するようにしてくださいね。
洗顔しない方がいいというのは嘘?ベストな回数は?
ニキビができているときは洗顔をしないほうがいいという話を耳にしたことのある人は多いのではないでしょうか。
しかし、洗顔をしないというのは少しだけ間違っています。
基本的に洗いすぎはよくないので1日多くても2回が限度です。
脂っぽさが気になるからと、洗いすぎるのはかえって逆効果なことが洗顔しない方がいいという話になっているようです。
洗顔をするかしないかは、起きたときや寝る前の肌の状態を見て決めるのが大切です。
肌をチェックしたときに脂っぽいなと思ったら洗顔する、乾燥しているようならしない、といった具合で判断しましょう。
ニキビケアのための正しい洗顔方法
ニキビ対策として有効な洗顔ですが、間違った洗い方をしていては逆効果になってしまいかねません。
正しいケアについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
泡を使って優しく洗顔。肌への刺激を極力抑える
- 手を洗い、清潔な状態にしてから30〜36℃くらいのぬるま湯で顔を予洗い
- 適量の洗顔を取り、しっかり泡立てる
- 皮脂の多い鼻・おでこなどのTゾーンから20秒ほど泡で顔を洗う
- ぬるま湯でしっかりすすぎ、タオルで優しく水気を拭き取る
かなりしっかり洗顔する必要があります。
洗顔前に手を清潔にして、ぬるま湯で予洗いをしましょう。
洗顔料はしっかり泡立てて肌に乗せ、指が強く当たらないよう気をつけながら、泡のクッションで顔全体を洗います。
実は、洗顔の泡は肌に乗せるとすぐ皮脂の分解を始めるため、長く洗うのは無意味です。
洗っている感覚がないかもしれませんが、20秒ほど経ったらぬるま湯でしっかり洗い流しましょう。
顔を拭き取るときは、タオルをそっと押し付けて水気を吸い取るのがポイント。
このとき、摩擦になってしまい肌がダメージを受けるため、ゴシゴシ擦らないように注意しましょう。
洗いすぎは逆効果!保湿する際も気をつけて
ニキビができていたり脂っぽかったりすると、気になってどうしても何回も洗いたくなりますよね。
しかし洗顔をしすぎると必要な潤いまでも奪ってしまい、かえって逆効果です。
そして、洗顔後はすぐ保湿すること。
ただ、乳液やクリームはほとんどの成分が油分でできており、その油分さえもニキビの餌になってしまうこともあります。
ニキビができているときは油分の少ない乳液を使うなどして、正しくケアしてあげましょう。
まとめ
今回はニキビ肌向け洗顔料を比較・検証しました。
ニキビは、悪化すればするほど跡が残りやすくなってしまいます。
できてしまったニキビ跡は、自分でするケアではどうにもできません。
ニキビができやすい方は、日ごろから正しい洗顔方法で予防しておきましょう。
ニキビができたら皮膚科に行かれることを強くおすすめします。